自分で書いた記事でもWebで「転載・コピー」が危険な理由

最近「note」が盛り上がっているから、ブログの記事をまるっと「note」にもコピペしようかな
そしたらふたつのコンテンツができる!

これ、やめましょう。

例え法律には触れなくても、Googleからペナルティを受けます。最悪だと検索結果から除外されるケースもあるんです。

せっかく書いた記事が誰の目に触れることなく終わっていく……珍しいことではありませんが、誰かの目に触れる可能性すらなくなるのはキツいですね。

なぜ自分で書いた文章なのにダメなのか?

それは、Googleに同じ内容の記事がすでに存在している「重複コンテンツ」とみなされてしまうからです。重複コンテンツについての詳細は下記をご覧ください。

重複するコンテンツを避ける | Google 検索セントラル

重複コンテンツとは?

重複コンテンツとは、内容が「同じ」もしくは「似ている」コンテンツのこと。自分の書いたものだろうと、まったく同じ内容をコピペすれば重複コンテンツになります。

ちなみにコンテンツとは、内容・中身のこと。ここでいうコンテンツは「記事や文章の内容」という意味です。

”一般に、重複するコンテンツとは、ドメイン内または複数ドメインにまたがって存在する、同じ言語の他のコンテンツと完全に同じであるか非常によく似たコンテンツのブロックを指します。

重複するコンテンツを避ける | Google 検索セントラル

なぜ重複コンテンツがダメなのか

自身の判断で掲載したとしても、Web上に同じものがふたつある状態には変わりありません。

それが第三者の手によって悪意を持って行われたのか、作者自身が勝手にやったことか、Googleには判断がつかないですよね。いらない勘違いをされないために、まったく同じ内容をコピペして使い回すのはやめましょう。

たまに「あなたの記事を転載させてください」という依頼もありますが、お断りしたほうがベターです。転載先の方が評価の高いサイトだった場合、自分のサイトの評価が下がったり、検索順位が下がったりする可能性があります。

重複コンテンツにせず活用する方法

せっかくいくつか文章を書く場があるのに、どちらも固定で読んでくれる人が増えたのに、もったいないなと思ったら、どちらかのサイトにリンクを張りましょう。

【PR】方式を使う

画像+タイトルが並んでいるブログタイプの表示の場合は、自身のブログ以外で書いた記事をサイトの記事のように表示できます。

読者が画像やイトルをクリック→他サイトのページが開くという方式です。

例えば「泥ろぐ」の場合、右上の「お風呂に……」という記事は、他のサイトへのリンクになっています。

これを行う場合は必ず【媒体名】を入れましょう。何の情報もなく他サイトに移動するのはよくありません。

また、自分がライターとして仕事をした記事の場合、自分が書いた記事として紹介してよいのか、必ず確認をとってください。

続きはブログで!方式を使う

普段はワードプレスに投稿しているけど「note」も更新したい。そんなときは、同じタイトルで冒頭の数行を引用し、続きはブログに誘導する、という手もあります。筆者のような無名人がこれをしても、リンク先まで来てくれる人は少ないのが現実ですが……興味があったら読んでくれる人もいます。

とはいえ、毎回「続きはブログで」と言われると面倒ですよね。「note」は個人的な話、ブログは仕事関連の話など棲み分けできるとよさそうです。

あきらめる

そう、同じ内容をふたつに掲載するのはリスクが高すぎます。あきらめて、媒体ごとに記事を書きましょう。

まとめ

先日Twitterで「noteとまったく同じ内容をブログでも更新しています」という趣旨の投稿を目にして、それはマズいのでは?と思い、詳しく調べてみた結果がこの記事です。

もしも知らずにやっていたとしたら、今すぐSTOP!コピペは封印し、じゃんじゃん新しい記事を書きましょう。

ここまで読んでくれたあなた、好きです!!!

created by Rinker
エイピーピー・ジャパン(APPJ)
¥2,391 (2024/04/29 15:10:59時点 Amazon調べ-詳細)