インパクト重視なら「ダジャレ」が有効 │ 商品・サービスのネーミング方法

インパクトがある名前にしたい!

ネーミングやキャッチコピーを依頼されるとき、「インパクト重視」のことがよくあります。第一印象から強烈で、一度聞いたら覚えてしまう。そんな名前は理想的ですよね。

では、インパクトがあるとは、どんなことでしょうか?インパクトがあるネーミングの代表に「ダジャレネーム」がありますが、その効果とはどんなものでしょうか?

今回は商品やサービス名の「インパクト」と、「ダジャレネーム」について掘り下げてみます。

「インパクトがある」名前とは「印象的で記憶に残る」こと

インパクト
(前略)②広告が消費者に与える強い印象(後略)
引用:『コンサイス カタカナ語事典 第4版』三省堂

ひと目見て脳に刺さる、忘れられない、強い印象を残すという意味になりそうです。もう少し「インパクトがある」を細分化してみましょう。

印象的である

インパクトがある=印象的である、とも言えそうです。では、どうしたら人は「印象的」だと感じるのでしょうか。

  • 違和感がある
    なにかが引っかかるけれど、すぐにわからないとき、ありますよね。さらっと読んでから「ん?」となる、二度見してしまうものは、印象的だといえるでしょう。畑の真ん中にキリンがいたら目立つ、ピンク色のポストがあったら二度見してしまうようなイメージです。
    例)日清焼きそばUFO→ やきそばとUFOってまったくの別ものだけど、どういうこと?
  • 驚きがある
    なにそれ!?という驚きがあり、試したくなる、手にとってみたくなるものは印象的です。普通では結びつかないものが一緒になっていたり、予想外の角度から攻めてきたり違和感があるとも似ていますが、驚きも大事な要素です。自分の想像の外にあるものは、気になってしまうのが人間ですね。
    例)変なホテル→ 普通は快適・おしゃれなどを売りにするのに「変」とは?ストレート過ぎるネーミングで気になる!
  • イメージできる
    想像はできるけど詳しくわからない、あれこれイメージする余地があるものは印象的です。というのも、まったくわからない単語には強く惹かれないですよね。知っている単語だけど造語だったり、意味が分かる言葉同士が結びついたりしていると、なんとなくで想像しやすくなります。
    例)ぷっちょ→ ぷにぷにしてそう?どんなも食感か気になる

憶えやすくて頭に残る

もうひとつ、インパクトがある名前の特徴とえば「憶えやすい」こと。「なんとなく頭に残る名前」ってありますよね。では、記憶に残りやすい名前とはどんなものでしょうか。

ダジャレネームが強い理由

インパクトのあるネーミングでよく使われるのが「ダジャレ」を取り入れたダジャレネームです。一見ふざけているようで、実はとても効率的かつ戦略的なダジャレネーム。なぜ広く使われるのでしょうか。

理由1:わかりやすい

二重の意味をもたせる(ダブルミーニング)ことが多く、わかりやすいのがダジャレネームの特徴。

理由2:説得力がある

「なるほど」「うまいな(ニヤリ)」と思わず納得していまい、記憶に残りやすくなります。

理由3:クスっとする

「それ、ダジャレじゃん!」とわかっていても、笑ってしまうんですよね。くだらないと思いつつ、しっかり頭に単語がインプットされてしまいます。

ダジャレネームの例

  • 熱さまシート→ 熱冷まし+シート 見ただけで用途がわかる優れたダジャレネーム。さすが小林製薬

  • 駅すぱあと→ 駅×エキスパート 電車関連の情報がすぐわかるんだろうなと、瞬時に想像できる

  • ベジたべる→ ベジタブル+食べる 野菜を食べられるいいお菓子だよ、という意図がわかりやすい

  • バンザイ山椒→ 万歳三唱+山椒 先日食べ、あまりにも山椒で驚いた商品。サラダなどに振りかけるとおいしくておすすめ。もしくは酒のつまみにどうぞ

ダジャレの派生「話し言葉」

口になじむ・するっと言える言葉として、「話し言葉をそのまま商品名にする」手法もあります。

  • おーいお茶
  • ごはんですよ
  • ハンコください(古い)

上記は、日常生活で使われる言葉がそのまま商品名になっています。馴染みがあるからこそ、すぐに定着して浸透するんですよね。

まとめ

インパクトがある商品・サービス名の特徴や、なぜ憶えやすいのかを掘り下げてみました。ちょっとした遊びゴコロを入れると、楽しく親しみのある名前になりますね。ネーミングの参考になれば嬉しいです!

 

こちらの記事もぜひ↓

記憶に残るネーミングのコツは「゙」濁点にあり │ サイト名・サービス名・会社名の決め方のヒント
会社名、ブログ名、サービス名、屋号などなど、名前を付けるのって難しいですよね。覚えやすくてキャッチーで、しかも自分やサービスの特色が出るようなものなら最高。そこで濁点と半濁点の利用をおすすめします。

ここまで読んでくれたあなた、好きです!ありがとうございました!!